こんにちは。九月も終わりに近づいてきて、いよいよファッションが楽しい秋がやってきましたね。夏が終わるのは寂しいと感じつつも、いろんなジャケットを着るのが楽しみです。そこで、今回はあまりイタリアとは関係ない、個人的な話になるのですが、ファッションブロガーあるあるの”手持ちのジャケット全部出してみた” という類の記事になります。そんなに多くないのですが、自分の手持ちのテーラードジャケットの中から、どちらかというと秋冬向けの物を全て紹介しつつ、今後の展望(?)なども書いていければと思います。それでは早速見ていきましょう。
Burberry ブレザー

さて、一つ目は第三回ディグ日記でも紹介したバーバリーのベルベスト製のブレザーです。こちらはオールシーズン使えるのですが、生地が若干厚いのと、色味の深さを考慮して自分の中では秋冬向けということにしています。ブレザーなので汎用性は非常に高く、いろんなコーディネートで活躍してくれます。
ISAIA チョークストライプジャケット

こちらは明らかにスーツの上着だったのではないかと思われるフランネルのチョークストライプのジャケットです。こういったストライプをバラすのは難しいと言いますが、もう半世紀以上前からゲンズブールが良いお手本を残してくれているので、あまり気にせずデニムなどと合わせて楽しんでいます。
Lonner カシミヤジャケット

こちら、日本のメーカーであるLonnerのジャケットです。ゼニアのカシミヤ100%の生地が使われているということもあるのですが、実は僕の苗字がネーム刺繍されているんですよね。それをイタリアで見つけるという奇妙な出会いに惹かれて購入しました。色はブラックで、シンプルに使いやすいです。
Brioni ダブルブレストジャケット

こちらは第六回ディグ日記で紹介したブリオーニのダブルジャケットになります。グレージャケットはネイビーより少しだけ使いづらさはありますが、それでも比較的いろんな着回しができるものになります。着心地も抜群なので個人的にはお気に入りのジャケットです。
Belvest ハウンドトゥースジャケット

こちらも第七回ディグ日記のベルベストのジャケットになります。より冬向けのイメージで、個人的には少しだけ着るタイミングや組み合わせを考えさせられるジャケットです。ただ、仕立ては本当に良くできているので、気に入っています。
Simon カシミヤツイードジャケット

こちらはイギリスのSimonというテーラーで作られたツイードジャケットになります。僕の探し方が悪いのか、今の所情報が見つけられていないので、誰か知っている方がいたら教えていただけると幸いです。非常に構築的な仕立てなんですが、ツイードといってもジョンストンズオブエルジンのカシミヤ100のツイードというなんとも贅沢な生地が使われており、非常に柔らかく温かいです。とはいえあくまでツイードなので、カジュアルなアクティビティの際に着用することが多いです。流石にハンティングはしないとしても、キャンプなんかで着られると最高ですね。
Sartoria Attolini チェックジャケット

第十回古着ディグ日記で紹介したアットリーニのジャケットになります。こちらも通年着られる素材感ではあるものの、色味が深いブラウンということで、自分の中ではどちらかというと秋冬の立ち位置です。当然仕立ては最高峰で着心地はとても良いですし、コーディネートもかなり楽なジャケットになります。
Renoma フランネルジャケット

Renomaはご存知の通りフランスの歴史あるブランドで、ゲンズブールやサンローランなども顧客だったとか。かなりゴージが低めではあるものの、全体的なシルエットは洗練されており、今改めて新鮮に感じるジャケットです。ちなみに、カシミヤ90のウール10という、少し変わった混率の生地が使われています。
今後の展望
オールシーズン向けのブレザーなども含めればもう少し数はあるのですが、それでも個人的にはもう少し冬素材のネイビー系ジャケットを増やしたいですね。やはりネイビーは使いやすいですし、色の濃度や素材を変えて色々と揃えていきたいです。また、普段の生活を考えると着る機会はほとんどないかと思いますが、土臭いガンクラブチェックのジャケットなんかも探しているところです。
あとは全体的にダブルブレストのジャケットを増やしたいですね。個人的にはかなり好きなんですが、なかなかしっくりくる物を見つけるのが難しいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。完全に個人的な記録ともいえるジャケット紹介ですが、楽しんで頂けましたら幸いです。また、皆様の次のおすすめなんかもコメントやThreadsなんかで教えていただけると幸いです。ファッションの秋に向けて、皆様も一度ワードローブの見直しをしてみてはいかがでしょうか?また、冬向けにチェスターコートを使ったおすすめコーディネートなんかも紹介していますので、もしよろしければ暇つぶしお読み頂けますと幸いです。
Leave a Reply