All Articles
イタリアの家庭に息づく朝の香り “モカエキスプレス”で淹れる目覚めの一杯
イタリアはエスプレッソの発祥の地で、日本と比べてもコーヒー文化が非常に盛んです。今回は家庭でも簡単に楽しめる”モカエキスプレス”を使った、少しだけ通なコーヒーの淹れ方をレクチャーします。
イタリア古着ディグ日記 #4 BARBA(バルバ) ダンディライフ シャツ
イタリア古着ディグ日記、第四回はイタリアを代表するシャツブランド”BARBA”のシャツをディグ。ナポリ特有の色気を放つカジュアルシャツに迫ります。
“クラシックコンサート”におけるドレスコードについての是非を問う
ミラノの名門劇場であるスカラ座が、観劇者の服装に関する注意を発表しました。その詳しい内容と”クラシックコンサート”のドレスコードは本当に必要なのか?それとも不要なのか?クラシック音楽を本業とする干梅の個人的な意見を述べます。
歴史の集積する街 シラクーサ
ギリシャ都市で最も美しいと称された”シラクーサ” イタリア南部、シチリア島の南東に位置するこの街は、古代ギリシャ時代から現代に至るまでの人類の歴史が集積されています。その美しい歩みを覗いてみませんか?
現地在住者による スーパーなどで見つかる”イタリア土産” おすすめリスト9選!
イタリア旅行に行く際はぜひお土産も沢山買って帰りたいですよね!でも、見知らぬ国で「どこに行けばお目当てのものが見つかるんだろう?」と思う方も沢山いらっしゃると思います。そこで、今回は比較的どこでも簡単に見つかる、スーパーで買えるおすすめな”イタリア土産”を現地在住者目線でお届けします!
イタリア古着ディグ日記 #3 Burberry (バーバリー) ネイビーブレザー
イタリア古着ディグ日記、第三回は英国を代表するブランド”Burberry”のブレザーをディグ。ベルベスト製のBurberryは、どういったディティールを持っているのか、全貌に迫ります。
“蚤の市”での出会い イタリアのアンティークマーケットの様子を在住者目線でわかりやすく解説
“蚤の市” アンティーク好きであれば、ヨーロッパ旅行をする際には絶対訪れたいのが、現地開催のアンティークマーケット。今回はイタリアを中心に、蚤の市の雰囲気や情報をお届けします。
ISAIA(イザイア)と Belvest(ベルベスト) 比較してみる?
ファッションメディアや愛好家など、様々な目線から何かと比較されがちな二つのブランド”ISAIA”と”Belvest”から、それぞれの代表的なアンコンジャケット”SAILOR”と”JACKET IN THE BOX”を取り上げ、素人目線で徹底比較します。
イタリア古着ディグ日記 #2 Polo Ralph Lauren (ポロ ラルフローレン) マドラスチェック ショート トラウザーズ
イタリア古着ディグ日記、第二回はアメリカンクラシックの王道”Polo Ralph lauren”のショートトラウザーズをディグ。古き良きアメリカ製のラルフローレンが生み出す個性的なマドラスチェックが魅力的です。
ポロシャツって難しくない? LACOSTE(ラコステ)についての個人的見解
「休日のお父さんみたい」と何かと敬遠されがちなポロシャツ。実は着こなし次第で一気にオシャレに見せることも可能なんです。 今回は”LACOSTE”に代表されるポロシャツのスタイリングに関して、素人ながら考察していきます。
“ガルダ湖”の湖畔にて
イタリアの北、ロミオとジュリエットの街としても有名なヴェローナから西へ少しの所に位置する、イタリア最大の湖水面積を誇る”ガルダ湖” その美しい湖が映し出す鏡のような世界を覗いてみませんか?
イタリア古着ディグ日記 #1 LARDINI (ラルディーニ) テーラードジャケット
イタリア古着ディグ日記、記念すべき第一回はクラシコイタリアを代表する”LARDINI”のジャケットをディグ。素人目線でラルディーニの素顔に迫ります。