こんにちは。当然ですが、皆様はコートはお好きですか?冬のアウターって色々ありますけど、やっぱりおしゃれなコーデを組むってなると、結局コートを使っちゃうのが1番カッコよくないですか?(偏見)ともあれ、コートといってもいろんな種類がありますよね。そんな中で、僕が圧倒的に推しているのが”チェスターコート”です。
正しくは”Chesterfield Coat”と呼ぶこのコートは、その昔イギリスのチェスターフィールド伯爵が好んで着用しており、結果的に流行らせたという歴史からこのような名称がついています。誰でもわかるように超簡単に説明すると、テーラードジャケットの丈長い版みたいなものです。結局、メンズのクラシックなスタイルにおいて、コートってこれに行き着くと思うんです。もちろん他のコートがダメなわけではないのですが、エレガントにも見せられるし、クラシックを体現しているようなコートの代表格でないでしょうか。
ですが、僕の個人的な印象では、残念ながらこういったかっちりとした見た目のコートは、バルカラーやミリタリージャケットなどの、比較的カジュアルでリラックスしたアウター類に比べると、少し人気がないような気がしています。
そこで布教活動(?)の為にも、今回は私物を使ってチェスターコートを中心とした、簡単で誰でも真似できるようなコーディネートを紹介していきたいと思います。
ネイビー チェスターコート

最初の1着目はやはりなんといってもネイビーです。グレースーツにサックスブルーのシャツを合わせ、ブルーグレーのようなネクタイを締めて、ビジネスでも使えるような、かっちりとしたコーディネートにしました。今回紹介する中では1番カタいコーディネートになります。
グレー チェスターコート

次はグレーのチェスターコートです。さっきに比べると少しカジュアルで、グリーンのタートルネックにより明るいグレーのダブルのジャケットを合わせて、リーバイスのブラックデニムを合わせています。シックなカジュアルスタイルといったところでしょうか。汎用性が高いと思います。
キャメル チェスターコート

3体目はよりカジュアルなキャメルのチェスターコートです。ダークブラウンのチェックジャケットと赤のタートルネック、白のコットントラウザーズと全体的に暖色で合わせており、リラックスしたムードが出ていると思います。サイドアジャスター、バッグ、靴のバックルの金具も金色で合わせているのもポイントです。
グレージュ チェスターコート

さらにカジュアルな組み合わせです。薄いグレージュカラーのチェスターコートに、パープル味のあるブラウンのチェックジャケット、ダークブラウンのモックネックニット、ホワイトデニムを合わせています。タートルネックではなく、モックネックなのでオフホワイトのマフラーを巻いてみました。なんだか薄い色が多いですが、割と簡単に合わせられる便利なコーディネートです。
カセンティーノ アルスターコート

こちらはチェスターコートとは違うのですが、同じくあまり着ている人を見ないアルスターコートになります。パープル味のあるネイビーのカセンティーノを使ったものになり、着ると軽いですが、持つと非常に重たいです。
一つくらい普段全くしないコーディネートに挑戦してみようと思い、カジュアルなアイテムを中心に組んでみたコーディネートです。イメージとしては「トスカーナの田舎の坊ちゃんが、なんとなくオシャレに目覚めて、父親のクローゼットから適当に合わせてみた」という妄想です。
リーバイスの70506、ネイビーベースに白のチェックシャツ、ジャケットと同じくリーバイスの505を合わせる。タブの色を拾って、赤色の入ったネクタイとソックスを合わせる。といった感じです。
デニムジャケットは一応持ってはいるものの、普段は滅多に着ないので、ぶっちゃけ成立してるのか怪しいコーディネートですが、とはいえこれもまた一興と思い、おまけとして載せておきます。
“チェスターコート”を選ぶ際のポイント
最も大事なのは、あまりピタピタなものを選ばない事だと思います。コートという特性上中に服を着ないといけないので、試着した時に外からパツパツに見えるようなものはいけないと思います。また、丈に関しては膝より少し下がベストです。数センチ程度なら誤差ですが、あんまりにも短いとカッコ悪いと思います。
チェスターコートに限らず、コート全般において身長の話をされる方が多いですが、個人的には身長がびっくりするほど似合うかどうかに影響するかというと、そこまで関係ないと思います。結局スーツやジャケットと同じなのですが、しっかりと自分のサイズに合ったコートを選ぶ事が大事です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。やっぱりチェスターコートって、なんだかんだ冬のアウターの中で1番カッコよくないですかね。もしまだお持ちでない方がいらっしゃいましたら、是非今年の冬に向けて探してみてください!また、他にも”クラシックコンサート”のメンズファッション完全ガイド|上品に魅せられるおすすめコーデ10選という記事でも季節別にいろんなコーディネートを紹介してますので、よろしければ覗いてみてください!